
壁紙の汚れや傷み、古さが気になるときは、「クロスリフォーム(壁紙張り替え)」でお部屋が見違えるようにきれいになります。
こちらのページでは、クロス張り替え工事の費用相場や注意点、選べる壁紙の種類などをわかりやすくご紹介します。
クロス張り替えとは?
クロスリフォームとは、室内の壁や天井に貼られた古い壁紙を新しいものに張り替える内装リフォームの一種です。
経年劣化による黄ばみやはがれ、ペットやお子さまのひっかき傷なども、クロスの張り替えで簡単にリフレッシュできます。
一般的には「壁だけ」「天井だけ」または「部屋全体」のように、範囲を選んで施工できます。
クロスリフォームの費用相場
クロスの張り替え費用は、主に「㎡単価 × 施工面積」によって決まります。使用するクロスの種類や下地の状態によって金額が変動します。
下記は、一般的なクロスリフォームの費用目安です。
工事内容 | 参考価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
クロス張り替え(量産品) | 1,500円~2,000円/㎡ | 一般的なビニールクロス。最もよく選ばれる素材。 |
クロス張り替え(機能性クロス) | 2,000円~2,500円/㎡ | 防カビ・消臭・表面強化などの機能付き。 |
クロス張り替え(デザインクロス) | 2,000円~2,500円/㎡ | 輸入壁紙やアクセントクロスなど。 |
下地処理(パテ処理) | 300円~500円/㎡ | 下地が傷んでいる場合に必要。 |
家具移動・養生費 | 5,000円~/部屋 | 家具の量・作業人数により変動。 |
※上記は目安です。正確なお見積りは現地調査によりご提示いたします。
クロスの種類と選び方
クロス(壁紙)には、用途やデザインによってさまざまな種類があります。機能面と見た目のバランスを考えて選ぶのがおすすめです。
1.ビニールクロス

最も一般的。安価で種類が豊富。
2.機能性クロス・珪藻土クロス

消臭・抗菌・防汚・防カビなどの性能付き。
3.布クロス・紙クロス・自然素材系

高級感があるが価格は高め。
4.アクセントクロス(1面のみデザイン性を高める)

お部屋の印象をがらりと変えることが可能。
ご相談から施工完了までの流れ
- まずは、フォーム(ページ下)かお電話でご相談を。
- 現地調査時に直接いろいろご相談ください。
- 「お見積りプラン」を受け取ります(無料)
- ご契約
- 家具移動・養生
- 既存クロスの剥がし
- 下地処理(必要に応じて)
- 新しいクロスの張り付け
- 片付け・完了確認
クロスリフォームは何年ごとにするべき?
一般的には、壁紙の寿命は8年~10年と言われています。
汚れ・破れ・浮き・変色が目立ってきたら、張り替えのタイミングです。
賃貸物件の退去時や中古住宅購入時にも多くの方がクロスリフォームを選ばれています。
よくあるご質問(FAQ)
「リビングだけきれいにしたい」「おしゃれなクロスを使って雰囲気を変えたい」など、ご希望やご予算に合わせたご提案が可能です。まずはお気軽にご相談くださいね。
無料相談・無料お見積もりのご案内

代表親方宮内信彦デス
当店は、飯田市地域の皆さまの暮らしの「困った!」に寄り添い、安心をご提供していく地元密着のリフォーム店です。ご相談は無料ですし、最後まであなた様の味方ですので、どうぞ安心してご相談くださいね。