いよいよ蔵の解体始まります。

市内の築100年以上の土蔵解体がいよいよ本格的に始まります。

一週間をかけて、部屋の中の荷物、付属物の撤去を終えて、

いよいよ明日から解体です。今日は、解体に使う足場を設置していました。

長い間、お疲れ様でしたと、心から言いたいです。

江戸末期 明治 大正 昭和 平成 と時代を見てきた建物がまたひとつ姿を消します。

こうして、時代は流れているんでしょうね。

この建物が、飯田の町の歴史を見てきたわけで、もし、何かの形で話ができるのであれば

いろいろと聞いてみたい気がします。明治の時代はどうだった? 飯田の大火はどうだった? ・・・・・・。

聞いてみたいことは山ほどあります。

明日から解体です。寂しい気持ちでいっぱいです。

      

ABOUT US
フジ子
無料お見積は今すぐお電話を。