〝もも〟やめて!

今日から五月。私は自営業のため、休みは今のところ暦通り。長期連休は取れそうにありません。今日も建築確認申請書類の作成で一日終わりました。夕方、犬のブリーダーさん呼ばれ、自宅と、犬舎の敷地配置図を描いてほしいとの事で、打ち合わせ。小型犬が40匹もいるそうで、泣き声はすざましい物でした。普段うちの〝もも〟は絶対というほど鳴く事はないので小型犬の鳴き声は耳が痛くなるくらいでした。今日のところは、公図(公の敷地図)を頂き帰ってきました。明日は現地測量になりそうです。
 話は変わりますが、この頃の〝もも〟は気分的にさみしいのか、いつもと違う行動をとります。排便の時間も、回数もいきなり変わり、このごろは、今まで散歩の途中で排便した事もなかったのに、2日連続でするようになりました。大人になって腸の動き方が変わったのか、無理としているのかわかりません。今までも、明らかにわざと妻を困らせようとトイレシートのすぐ横に排便したりして、反抗していた事がありましたが、今回のそれは、又違う気がします。大人になって知恵がついてかまってもらいたいために無理と反抗している気がします。
 昨日は、久しぶりにトラックの荷台に乗せて遊ばせていたら、知らないうちに、ほうきを持ち出し、噛み付いてくちゃくちゃにしてしまいました。いつもは、少しでもこっちが怒るとやめるのに、やめようとしませんでした。何かが違います。〝もも〟の意志表示なのか、大人になっていく過程の行動なのか今のところわかりませんが、もう少し、気にかけてやったほうがいいのかな?って思う今日一日でした。

ABOUT US
フジ子
無料お見積は今すぐお電話を。