
「ドアノブの取替とか、玄関の鍵が壊れたとか、日当にもならないこと頼んだら、悪いよね」
「こんな小さなこと相談したら、いやな顔されるのでは」
「オール電化にしてエコキュートにしたらいいのかどうか、だれに相談したらいい?」
小さなことだったり、これから検討したいことだったりすると、多くの方は、相談することを遠慮してしまいます。
でも、実際に工事が始まったときに、小さな気になることを相談しなかったり、こうしたいと想うことを言わないと、後で後悔してしまいます。
「おい、ちょっと宮内さんに聞きてみるか?」と、
どんな小さなことでも、気軽に相談される人でありたいと、わたしは思っています。
そうはいっても、わたしの仕事っぷりがどんな感じなのか?わかりませんよね。
そこで、10年前に独立して時に、最初のお仕事をいただき、その後もお付き合いさせていただいているH様にお話を伺いました。
H様は、わたしの仕事の【原点】であり、その後の仕事への考え方に大きな影響を与えていただきました。
そんなH様のお話から、わたしのお客様への【想い】が伝わるとうれしいです。
15、16年前かなあ、門扉の調子が悪いというのですぐに来てくれた
- 宮 内 : わたし宮内のことを知ったキッカケはなんですか?
- H 様 : 15、16年前かなあ、宮内さんが当時N社におって、K社の下請けで、門扉の調子が悪いというのですぐに来てくれたのが、一番最初だったと思うなあ。
その次の仕事が、ご実家の会社に入られて、台所というか、お勝手のリフォーム、だったと思うなあ。

迷ったことはなにもない。いろいろ相談にのってくれたと思うのよ。
エコキュートは出たての頃で、「ちょっと疑問ですよ」と教えてくれた
- 宮 内 : わたし宮内に依頼する上で迷ったことはなんですか?
- H 様 : 迷ったことはなにもない。それというのも、いろいろ相談にのってくれたと思うのよ。
たとえば、お勝手のときは、オール電化にしてエコキュートにするか、温水器にするかという話で、宮内さんに相談したんだよね。そしたら、エコキュートは出たての頃で信頼性や値段の問題があるので、ちょっと疑問ですよ、と教えてくれてね。
だから、うちはエコキュートやめてるんだよね。それで、温水器は、もう10年以上経ってるんだなあと思って。
初めて工事をお願いするという感覚は全然なかった
- 宮 内 : 宮内:わたしが独立したとき、最初に工事のお仕事をいただき、しかも初めに工事代金全額いただきました。明日どうなるかわからない時に、すごくうれしかったのですが、それはどういう理由からだったのですか?
- H 様 : なにより、昨日お電話いただいて、「わたしが初めてのお客さんなんだ」と、そんな風に覚えてくれていたんだと思って、それこそうれしかったですよ。
10年前のことは、詳しく覚えていないのだけども、宮内さんに初めて工事をお願いするという感覚は全然なかった。N社のときも、ご実家の仕事を手伝っていたときも、宮内さんは、こまかな仕事もよくやってくれたし、さっきも言ったけど、よく相談にのってくれた。
独立するという人にはいつも、「自分がしっかりしないとダメだよ。」「相当の覚悟を持ってやれよ。」ということを言うのだけれども、宮内さんを今まで見てきて、「それなら、がんばっているから、少し応援せな」という気持ちからだったと思うなあ。
宮内:ありがとうございます。このときの体験が、わたしのひとつの指針となり、大きな自信となったんです。「こうやってお互いに信頼関係を結べば、この先もこうやっていけばうまくいくかもしれない!」と。
人を信じること、人に信じられること、そこからくる大きな勇気をHさんからその時いただきました。

「ちょっと聞いてみるか?」と頼める人がいるのは、気楽になれる。
ちょっとしたことを頼める人がいると、気楽になれる
- 宮 内 : 宮内:わたし宮内に工事を依頼する決め手になったことはなんですか?
- H 様 : 先ほども話したけど、電話1本で、細かなことでもなんでも気楽に頼めるところ。
シャンデリアの電球交換とかわれわれだと手が届かないので来てくれたり、小屋をつぶすからといって来てくれたり。
どんなことでも調べて教えてくれたからね。
実は、家内とは、「家のことなら宮内さんに聞いてみるか」と話している。
なにかあったときに、「おい、ちょっと宮内さんに聞いてみるか?」と頼める人がいるというのは、こちらが気楽になれる。この安心感は、大きい。

こちらのことを考えて、いろいろ相談にのってくれた。
サラリーマンのときから、こちらのことを考えて、相談にのってくれた
- 宮 内 : 宮内:今現在のわたしは当時と変わりましたか?
- H 様 : 全然変わったと思わない。
多くの人は、お客のことより、自分の会社の利益を考える。それはある意味仕方がない。
だけど、宮内さんは、サラリーマンのときから、こちらのことを考えて、いろいろ相談にのってくれた。そこは全然変わらない。
今まで通り人の相談に気軽にのって、真剣にこたえてください
- 宮 内 : 宮内:これからのわたしに一言アドバイスいただけますか?
- H 様 : 今まで通り、いやな顔をせず、人の相談に気軽にのって、真剣にこたえる。これを実践しつづけること。それだけでいいと思うな。

これからも人の相談に気軽にのって、真剣にこたえること!
インタビューを終えて
- 宮 内 : H様とのインタビューを終えて、H様は、損得関係なく、自然に対応していてくれたんだ、と実感しました。
「がんばっている人を応援したい」というお言葉から、あらためて、一番最初にいい人と出会えたので、いいスタートを切れたと、しみじみ思いました。
H様との出会いに心から感謝いたします。今日は、貴重なお時間、心温まるお話、ありがとうございました。

H様は、損得関係なく、自然に対応していてくれたんだ、と実感しました。H様との出会いに心から感謝いたします。