H様邸の改修工事が完成してから、随分と時間が経ってしまいました。
申し訳ありません。
H様邸の改修前後を比較しながら、ご覧ください。
≪浴室Before≫

≪浴室After≫

1本引きの広々開口です!

以前、主流だったタイル調の浴室でした。
間取りはそのまま、窓の向きを変えました。
ブラウンの浴室パネルが落ち着いた雰囲気を演出しています。
80歳を過ぎたご両親への配慮だそうです。
あまり明るすぎてもきっとビックリするかも…とのこと。なるほど!とお勉強になりました。
浴槽も温かみのあるお色です。
≪脱衣室Before≫

≪脱衣室After≫

以前は、勝手口もあったため、洗面台が脱衣室の真ん中に位置していて、空間がとても狭く困っていたそうです。
今回の改修は、車椅子のご家族も家で入浴できるように…との事でしたので、車椅子が通れる充分な幅を確保しました。
新しく洗面台も交換しました。
≪勝手口の移設≫

以前は、階段下収納があったスペースを開放的にし、写真向かって右側にトイレを移設しました。
階段下で、車椅子が回転できます。
お出かけの際には、新しく設置したこの勝手口からスロープを使って、出られるようになりました。
もちろん、引き戸ですから、車いすのご家族も、介護するご家族も安心して使って頂けます。
約3週間ほど、工期を頂きました。
解体直後は、色々と悩みましたが。。。(以前のブログをご参照ください)
無事にお引渡しが出来て、社員一同、とても嬉しく思います。
協力業者さんの協力があったからこそです!
ありがとうございました。快適に使って頂けると嬉しいです。